ちょっとひといき
-----

自転車のフレーム

最近、健康のため環境のために自転車通勤をされている方が増えているようです。特にスポーツタイプの自転車で颯爽と走り抜けていく姿をよく目にします。そんなスポーツタイプの自転車のフレームですが、皆さん何でできているかご存知ですか?
自転車通勤
アスファルト
              新素材では
  カーボンやチタン、そして今現在最もポピュラーなのはアルミ合金です。
クロスバイク・ロードバイク・MTBだけでなく ほとんどの種類の自転車に使われています。
アルミ合金製フレームの特長は、何といっても軽さです。材料比重は鉄の1/3程度しか有りません。しかしアルミ材料自体の強度も鉄の1/3程度。
パイプの径と剛性  

現在では、その強度の低さを補う為フレームのパイプ径を太く、肉厚を薄くすることで弾性変形が少ない高剛性フレームを作ることが可能となっています。

剛性が高いフレームほど、ペダルを踏んだ力がフレーム変形でロスされることが少なく、力の伝達効率が良くなるといわれています。

     
              近年
  車体重量の軽さが重視され、まさにアルミフレーム全盛期となっていますが、忘れてはいけないのが、クロモリ(クロムモリブデン鋼)フレーム。
重い!  錆びる!  なんだか古臭いといったイメージをお持ちでは有りませんか?
そんなクロモリフレームですが実はアルミに負けないくらい優秀な材質なのです。

クロモリは鉄系合金なので材料自体の重量は重くなります。ですが材料強度が高いのでパイプを「細く」、「薄く」作ることができます。フレーム重量もアルミフレームと比べて若干の差でおさめることができる様になっているのです。
  ・・・アルミと同じように太く薄くすればいいじゃないか!!と思われるかもしれませんが、鉄を薄くしすぎてしまうとパイプが座屈してしまうため、あまり薄くもできないのです・・・
ク ロモリフレームはパイプが細く剛性が低くなってしまうことが多いのですが、その剛性の低さゆえ  "しなり"  のあるフレームを作ることができます。
アルミフ レームとは逆にフレームの弾性変形がバネの役割をして路面から伝わる衝撃を吸収しますので、長距離を走っても疲れにくいといわれています。
 
              その他にも
  アルミフレームの多くは、硬く路面の凹凸を吸収しにくいため長距離を走っていると乗り手にも負担になってきます。それを補う為フロントフォークやシートステー・チェーンステーに弾性のあるカーボン材質を使用したハイブリッドフレームも多く登場しています。
イラスト自転車 イラスト自転車
イラスト自転車 イラスト自転車

ツー ルドフランスやオリンピックに代表される国際大会では金属製フレームではなく今ではカーボンフレームが主流となっています。 自転車レース
競輪 日本自転車競技の代名詞・・・あの『競輪』
競技用のためどんな新材質が使われているのかと思えば、意外にも鉄製(おもにクロモリ)フレームです。
競輪用自転車は(財)JKA【競輪・オートレースの振興法人】が定めた規格内の部品で自転車を製作することが義務づけられているためだそうです。


 
~ロストワックスの可能性を拡げる~         キングパーツ株式会社